照明 の世界と 音部屋スクエア の魅力
音部屋スクエア では沢山の 照明 があります。
全て LED の デジタルオペレート となっています。
この 鮮やかな色 を作り出す 照明 のご紹介や 解説 をしましょう!!
全体の照明は LEDperlight ( パーライト )
このキラキラとした照明は LEDperlight (パーライト)と言います。
ひとつの丸の中に沢山発光するLEDがあります。
LEDの数は物によって違いがあり、音部屋にあるこちらは18個あります。
これより少ない物もあれば、もっと多く付いており細かくなっている物まで種類は豊富にある照明です。
デジタルミキサー に繋げれば、これひとつでいろんな色を出すことが可能です。
LEDですので、 電気省力 にもなります。
また、音部屋にはないですが、
パーライト はLEDだけでなく、 ハロゲンランプ のタイプもあります。
こちらはシンプルに球をひとつ取り付けて全体を発光するもので、色は カラーフィルター というものを表に取り付けなければ色は出せません。
その分、明かりが強すぎず温かみのある照明になります。
動きを出したいときは ムービングライト

360度ぐるっと全体回転します。
動きを出したい照明には必須です。
こちらもLEDperlightと同じで、デジタルミキサーで コントロール します。

照明のラインを出す バーライト

LEDperlightと違ってLEDが横に沢山並んでいます。
3つに分割して光ります。
色を変えることももちろん可能。
音部屋では ステージバック の天井に吊るしてあります。
動きもできますので、ゆらゆらしたような照明になり綺麗です。
照明を華やかにさせる スモーク演出

スモークとは、雲のような霧状態を人工的に作り出す装置。
これを出すことによって、霧状になったステージに照明があたり、
ステージ空間 に色鮮やかさを 映し出す ことが可能になります。
スモーク があると、照明の 綺麗なライン がよく見えるようになります。
また、ゆらゆらさせ 幻想的 にもなったり、

使い方によって様々な 空間演出 効果 があります。
様々な 照明効果 を 音部屋スクエア で味わいませんか?
いかがでしたでしょうか。
照明の世界もこれはほんの一部に過ぎません。
現在、大変な時期でございますが、
終息しましたら、是非ご利用お待ちしております。
13時間以上ご利用の方は7カ月前から
7時間以上は6カ月前から
4時間以上は5カ月前から
ご予約可能です。
また姉妹会場 秋葉原ハンドレッドスクエア倶楽部 へも併せてのお問い合わせをおまちしております。








